実は購入を迷うママが多いベビーカー。
私も購入を迷いに迷い、一人目の時には購入せずに抱っこひもでなんとか乗り切りました。
でも一人目育児中に無理しないで早い時期に買えばよかったなぁと後悔。買うのを先に延ばせば延ばすほど、もったいなくて買えなくなりました。
その後悔から、二人目の妊娠が分かった時点でベビーカーの購入を検討。今では毎日のようにベビーカーでの赤ちゃんとのお散歩を楽しんでいます。
ベビーカーを買った方がいいかどうかは生活スタイルによると思います。わたしの場合はなぜ一人目ではベビーカーを買わなかったのか、二人目で買ってよかった点などをご紹介しようと思います。
一人目のとき、ベビーカーを買わなかった理由
- アラサーで体力にも自信があった
- 買い物は週末に夫と車で行くから
- 置く場所に困る
メリットデメリットのあるベビーカーですが、この3つの理由で一人目の時にはベビーカーを買いませんでした。
一人目の時はまだ若くて(アラサーだったから一般的に見たらそんなに若くないかもしれないけど(^^;))体力にまあまあ自信があったんです。
赤ちゃんを抱っこすればいいじゃない、と簡単に考えていました。
だんだん重くなっていくとはいえ徐々になんだから、毎日抱っこしていれば筋トレにもなるし、赤ちゃんとのスキンシップも増えるし、一石二鳥!なんて思っていました。
結局そんな甘いものではなく、腱鞘炎になるは、腰痛もひどく、背中まで痛くなる。ベビーカー買っとけばよかった~(/_;)と後悔しました。
2.の理由の「買い物は週末に夫と車で行くから」ですが、我が家は共働きのため、我が家は1週間分の食料を週末に夫と車で買いに行きます。
車で行くからベビーカーは必要ないし、あっても邪魔よね、と思っていました。
でも私は車の運転ができません(^^;) ←ここ重要
産休・育休中は平日に買い物に行ける環境にあるのに、抱っこひもしかないので、近くのスーパーまでしか買い物に行けず、そのうえ荷物が多いと持って帰れないので結局ほしいものも買わずに帰ってきました。
あ~ベビーカーがあればなぁ、と何度思ったことか…。
でもベビーカーは買わない!夫に宣言したのと、買うタイミングを逃したことにより、結局買いませんでした。
二人目育児でベビーカーを買った理由
これはもう、アラフォーで体力にまったく自信がなかったから。二人目を授かったのは、一人目の出産から7年が経過していました。
二人の子供の学年差は実に8年!!
アラサーだった私はアラフォーに。もちろん体力に自信などあるはずもなく。一人目の時でもあんなにきつかったんだから、今回も意地を張って買わなかったら後悔するのが目に見えていました。
そのため、子どもが産まれたら欲しいものナンバーワンに。
今回はベビーカー絶対買う!と夫にも宣言していました。
ベビーカーのメリット・デメリット
ベビーカーのメリット
移動がらく
ベビーカーの最大のメリットは子どもを抱っこしなくていいこと。子どもを抱っこしての移動は中距離であろうと結構大変です。
最近の抱っこひもは高機能なものが多いですが、それでも長時間の抱っこはきついです。わたしもエルゴの抱っこひもは持っていますが、ちょっと近くの郵便局まで行って帰ってくるだけでも腰が痛くなります。
あと、子どもと密着するので夏場はかなり暑いです。冬場はあったかくていいんですけどね。
抱っこひもは子どもと密着するから冬はあったかくていいんだけど、夏場はきついのよね。
荷物も一緒に運べる
ベビーカーは下に荷物置きがついているので、ちょっとくらい買い物しすぎても大丈夫です。
振動が気持ちいいのか、赤ちゃんが泣き止む
これは子どもの性格によって違うかもしれませんが、うちのむすこ君は振動が心地よいようで、ベビーカーに乗せると泣き止みます。
上の子が一緒の時は押して楽しめる
お姉ちゃんとで歳が離れているので、一緒に散歩やスーパーへ買い物に行く時は、上の子がベビーカーを押してくれます。
ちょっとお姉さん気分を楽しめるので、上の子も喜んでいます。
ベビーカーならコンビ公式オンラインショップベビーカーのデメリット
置き場所に困る
結構な大きさなので、置き場所に困ります。うちは玄関に置いていますが、はばを取っていて邪魔といえば邪魔です。
また、近くの小児科にはベビーカー置き場がないので、小児科に行くときは抱っこひもで行っています。ベビーカー置き場作ってほしいけど、狭いので仕方ないです…。
家の置き場は何とかなるけど、外出先で置き場所に困ることも結構あるのよね。
スーパーでかごを持ちながらベビーカーを押すのが大変
かごがセットできるベビーカーというのもありますが、うちのベビーカーはそうではないので、一人でスーパーへ行った時、かごを持ちながらベビーカーを押すのは大変です。
公共の乗り物に乗るとき、おろしたり、たたんだりが面倒
電車やバスなどでほかの人に迷惑をかけないようにたたんだり、おろしたりするのが面倒です。
ベビーカーはかさばるので、人の多い時間をさけたり、邪魔にならない場所を選んだり、といった気づかいも必要になります。
階段はきびしい
一戸建てやマンションの一階、エレベーター付きのマンションに住んでいれば問題ないけれど、エレベーターがない集合住宅に住んでいる場合はベビーカーと子どもを階段でおろす必要があるので、かなりきびしいです。
エレベーターのない集合住宅で、2階以上に住んでいる人にとってはかなり不便かもしれないわね。
ベビーカーが必要かどうかは生活スタイルや環境による
ベビーカーがあると楽になる人のタイプ
- 車が運転できない
- 腰痛もち
- 体力に自信がない
- 赤ちゃんと気軽に散歩を楽しみたい
- よく行くスーパーが徒歩圏内
- 長時間、電車で移動することが多い
ベビーカーが必要ない人のタイプ
- 移動が車中心
- エレベーターがない集合住宅の2階以上の階に住んでいる
- 体力に自信がある
ベビーカーを買ってよかった
出産1か月は家に閉じこもって、体力の回復に努めました。
そして2か月目、ベビーカーの出番です!
抱っこひもより断然らくちんなので、散歩のハードルが下がりました。
雨の日以外は1日に2回程度散歩に出ています。むすこ君も今のところベビーカーが大好き。すべてのものに興味があるようで、キョロキョロしながら散歩を楽しんでいます♪
ベビーカーにはデメリットもあり、抱っこひもとの使い分けが必要ですが、一人目の時よりも楽にいろいろな場所に行けています。
らくだの場合はベビーカーを買ってよかったです。
ベビーカーならコンビ公式オンラインショップA型とB型どっちを買う?A型を買った理由
ベビーカーにはA型とB型がありますよね。これもどっちにするか悩みどころ。
A型は生後1ヵ月から赤ちゃんを寝かせた状態で使えて、子どもが大きくなってきたら座らせて使うことができるので、長く使えるのが特徴です。
ただ、やっぱり重くて、お値段が張ってしまうというデメリットがあります。
B型はA型よりも軽くて安い傾向にありますが、7か月まで使えないのでそれまで抱っこひもで乗り越えなければなりません。
私は7か月まで待てないし、しっかりとした作りのものが欲しかったのでA型にしました。
まとめ
結局のところ、ベビーカーが必要かどうかって生活スタイルや環境によって違ってくるので、自分の生活スタイルに合わせて選ぶことが必要ですね。
先輩ママさんに聞いても意見が分かれることが多いので参考程度に聞いておき、産まれて落ち着いてから購入しても十分間に合います。
少しでも育児を楽にできて、後悔しないお買い物ができるといいですね。