出産後の入院中は、授乳の時間を産院で記録するようにノートを渡されることが多いと思いますが、手書きって面倒じゃないですか?
一人目の時は、ものすごーくがんばって細かく記録をつけていました。
![](https://racurashi.com/wp-content/uploads/2020/10/84729ae97e9ae9b09916d8f59329d665-800x390.jpg)
見返したら6か月間がんばっていました。
その時の自分のがんばりがいとおしく感じます。でも今思えばがんばりすぎだったかも…。
体も心も不安定な時に記録しなきゃって自分を追い込んでて、ピリピリしてて、もっと手を抜いていんだよって、あの時の自分に言ってあげたいです。
今では授乳やおしっこ、うんちをワンタップで記録できる便利なアプリが色々登場しています!その中でも「授乳ノート」というアプリがシンプルでとても使いやすいので、がんばってるママの負担を少しでも軽くできたらいいなと思いシェアします。
![](https://www17.a8.net/0.gif?a8mat=3BSW91+4QVG62+37WS+HZ2R5)
授乳ノートの特徴
授乳しながら片手で簡単に記録できる
授乳ノートの特徴はなんといっても記録がしやすいこと!
片手でワンタッチで記録できるので、授乳中でも簡単に記録することができます。
![](https://racurashi.com/wp-content/uploads/2020/10/b13605d77b85cab7e7128e75111cca51.png)
いつ、どっちのおっぱいであげたかが簡単にわかる
開いたホーム画面に前回の授乳の記録が表示されるので、いつ授乳したかがすぐにわかります。
![](https://racurashi.com/wp-content/uploads/2020/10/86e73d3281cd6e00ec94fe2687c14b4d.png)
どっちのおっぱいであげたかも記録できるので、次は反対のおっぱいからあげよう、というのが簡単にできます。
むすめちゃんの時は、ノートで記録していましたが、授乳前にノートを開くだけのひと手間が面倒で抱っこしやすい左ばかりであげていたため、左右のおっぱいの大きさにかなり差が出てしまいました。
おっぱいだけでなく、もちろん哺乳瓶での授乳の時の記録もできます。
![](https://racurashi.com/wp-content/uploads/2020/10/496f393bdb60ec323d8102586f6a320d.png)
しかも哺乳瓶であげたのがミルクか、母乳かの記録も簡単です。搾乳した母乳を哺乳瓶であげることもあるので便利です。
授乳だけでなく、おしっこやうんち、体温やお散歩も記録できるので一括管理ができる
授乳だけでなく、おしっこやうんち、体温や、いつお散歩にいったか、いつお風呂に入ったかなども記録できるのでこのアプリ一つで赤ちゃんの生活を管理することができます。
そのほかにもいろいろな項目があります。
![](https://racurashi.com/wp-content/uploads/2020/10/30768616ff0bf3edb7bdb829313bcd03.png)
私はうんちの記録を便利に使っています。
ホーム画面の上部にある日付をタップするとカレンダーがでてきます。
これを見れば、「毎日うんち出てるのに、あれ昨日は出てないな」「2日連続で出てない!お腹をマッサージしてみようかな」「機嫌が悪いのはうんちが出てないからかな?」とか考えることができます。
うんちしたかどうかなんて覚えてるでしょ?とか思うかもしれませんが、これが結構忘れてるんですよね(私だけ??)前に出たのは昨日だっけ?おとといだっけ??というのがなくなります。
ママはやることがいっぱい。アプリに覚えててもらえば自分が覚えている必要なんてないんです。
![](https://racurashi.com/wp-content/uploads/2020/10/6940c46dcf7afddb703d52c0c3338a66.png)
無料で使える。なのに広告は最小限
こんなに便利なのに無料なんです。
無料アプリなので当然広告が出てきます。でもこの広告が奥ゆかしいんです。
![](https://racurashi.com/wp-content/uploads/2020/10/97ba88a3f52090a932fc53145e8dfd5a.png)
たまに授乳を保存した後に全画面で出てきますが、記録し終わった後なのであまり気になりません。
他の色々つまったアプリでは広告が邪魔で記録しにくいものがあり、すぐに使うのをやめてしまいました。
やっぱり手書きノートよりも授乳アプリが便利
手書きノートだと置き場にも困って、出し入れが面倒でしたが、スマホはいつも身に着けているかテーブルの上にも定位置があるので、その点でも簡単でした。
また外出先では記録に手間取るので、持ち歩きはしていませんでした。スマホはいつも持ち歩ているので、外出先でも簡単に記録できます。
シンプルで簡単に操作ができる授乳ノートはとっても便利で、たすかっています。
![](https://www17.a8.net/0.gif?a8mat=3BSW91+4QVG62+37WS+HZ2R5)