夫も子どもも好き嫌いが多くて、毎日の栄養バランスを考えるのがストレスになってきました。
一生懸命、栄養バランスのことを考えて食事を用意してもなかなか食べてくれません。
「これも食べなさい、あれも食べなさい」というのも疲れてしまいました。
何より食事の時間が楽しくない!
このままではいけないと思い、マルチ栄養食と言われるイデアのバランサーを試してみることにしました。
マルチ栄養食バランサーとは
現代人の食生活は、1日の栄養が偏りがちです。
マルチ栄養食バランサーは、1杯(200ml)で厚生労働省が定めた1日に必要な20種類の栄養素をしっかりカバーする事ができます。
公的機関である日本食品分析センターで、1日に必要な栄養成分の配合基準値もクリアしているので、信頼度も高いですね。
完全栄養食との違い
バランサーは完全栄養食ではありません。
その違いは食事の代わりになるかどうかです。
完全栄養食は3食すべて食事と置き換えても生きていけます。
バランサーは「食事の代わり」ではなく「栄養バランスを整える」を目的に作られた栄養補助食品です。
1日1杯飲むことで不足しがちな栄養素を簡単に補うことができます。
普通に3食食べたいものを食べて、バランサーで足りない栄養を補う、といった感じですね。
バランサーで補えない栄養素
バランサーは完全栄養食ではないため、補えない栄養素もあります。
Q2:バランサーで補えない栄養素はありますか?
日常の食事において摂取しやすく偏りやすい栄養素、炭水化物や脂質などのエネルギー源、カルシウムやナトリウムは意図して配合を抑えています。
バランサー公式サイトより
普段の食事で摂取しやすい炭水化物や脂質といった栄養素はあえて少なく、不足しがちな栄養素がたっぷりと配合しているんですね。
バランサーのおすすめポイント
1.簡単に栄養が補給できるので栄養バランスを考える手間が省ける
1日1杯で簡単に栄養が補給できるバランサーは、水や牛乳に溶けやすいので簡単に作って栄養を補給することができます。
1日に必要な20種類の栄養素を1度で摂ることができるので、色々な種類のサプリメントを飲むよりも手軽です。
らくだの夫はマルチビタミンや亜鉛のサプリメントとプロテイン(たまに)を飲んでいましたが、バランサーであればこれ1つでカバーできるので、これだけでいいってすごいねと言っています。
2.糖質をほとんど含んでいないので糖質制限ダイエットにも最適
ベリー風味の糖質は0.3gです。
他の味でも糖質はほとんど含んでいないので、糖質制限ダイエット中にも最適です。
3.妊娠中や授乳中の栄養補給にも
つわりでつらい妊娠中。
なかなか食べ物がのどを通らないという人も多いですよね。
らくだもつわりのピーク時には何ものどを通らなくてきつかったわ。
でもお腹の赤ちゃんのためにも栄養を摂らなくちゃいけません。
バランサーは妊娠中でも食べられます。
妊娠中はバランサーヨーグルトがおすすめです。
ヨーグルトにバランサーを入れると粉っぽさが緩和されて食べやすくなります。
ヨーグルトの酸味もちょうどよく、妊娠中の栄養補給にピッタリです。
また、産後の栄養補給にも適しています。
授乳中は特にお腹が減りますよね。
それで甘いものや脂っこいものを食べるとおっぱいが詰まったり、色々なトラブルを引き起こします。
間食をバランサーに置き換えたりすることで、授乳中の栄養バランスも整えることができます。
らくだも今、授乳中だけど、朝食のデザートにバランサーを入れたヨーグルトを食べたり、間食をバランサーの牛乳割りに置き換えたりして栄養バランスに気を使っているわ。
4.子どもの栄養補給にも
バランサーは子どもでも飲めるので、子どもの栄養補給にも適しています。
むすめは小学2年生で大人の半分くらいの体重なので、付属スプーンで1日すりきり1杯分くらいを目途にヨーグルトに入れて食べています。
バランサーを使う前は、食事のたびに「あれも食べなさい、これも食べなさい」と言ってしまい、むすめの好き嫌いに拍車をかけていたのですが、今ではあまりうるさく言わずに済んでいます。
不思議なものであまり何も言わないと、前よりも自分から野菜を食べるようになった気がします。
栄養バランスのために、完全栄養のパンベースブレッドも日々の食事に取り入れています。
ベースブレッドについては以下をご覧ください。
バランサーの飲み方と味
基本的な飲み方
付属のスプーンが付いているので、そのスプーンですりきり2杯を200ccの牛乳や水によく混ぜて飲みます。
牛乳でよく溶いたのがこちらです↓
バランサーの味
基本的な飲み方に水か牛乳で溶いて飲むとありますが、水で溶いたものははっきり言っておいしくないです。
いくら栄養満点とはいえ、らくだには続けられない感じ・・・
牛乳で溶いた方がおいしいです。
ベリー風味はいちごみるく、バナナ風味はバナナミルクといった感じです(そのままですね…)。
らくだはこの2つであればバナナの方が好み。
ただ、粉が結構口に残ります。
日ごろからプロテインやサプリメントを飲んでいる大人にとっては許容範囲内だと思いますが、子どもには不評でした…(/_;)
そのため、この後にご紹介するアレンジで食べています。
おいしく食べるためにアレンジ
ヨーグルトに入れる
プレーンヨーグルトにバランサーを入れてみました。
公式サイトではバランサーを水で溶いてからヨーグルトに入れるとありますが、粉のままざざっと入れて大丈夫です。
よく混ぜれば溶けます。
ヨーグルトに入れると粉っぽさが緩和されて食べやすくなり、子どもにも好評でした。
むすめはこれにオリゴ糖をプラスして、朝食のデザートとして食べています。
ヨーグルトドリンクにする
ヨーグルトとオリゴ糖、牛乳、バランサーを好みの配合で入れてヨーグルトドリンクにしてもおいしいです。
ヨーグルトが入ると牛乳だけで溶くよりも粉っぽさがなくなります。
こちらも子どもも喜んで飲んでくれます。
バランサーの口コミ
一杯で手軽に栄養素を補填できる、バランサー。シェイカーに粉入れて、振るだけ。無駄なものが入っていない分、めっちゃ美味しいわけではない。ただ、健康を考えるなら、かなり飲みやすい。ほんのりバナナ味。おすすめ。#バランサー #マルチ栄養食 #サクセスシェア #アスコン pic.twitter.com/MOipg7JnV6
— くりやま こうだい(栗山廣大) (@kodaikuriyama) September 21, 2018
今日の夜ご飯は牛乳と冷凍マンゴーとバランサーのミックスベリー味とプロテインのミルキー味で作ったシェイクだけどこの組み合わせは美味しかった☺️ミルキーのプロテインはついに飲み切ってしまった
— ポンチちゃん@男性アバター「ノアール」販売中 (@ponchi_VRC) August 11, 2020
バランサーのプレーン味、大容量しかないからと悩んでたけど買ってよかった
— もずく (@mozuku_417) September 13, 2020
バナナもミックスベリーも飲めない程ではないけど後を引く甘さが苦手で習慣化するのに苦労してたんだけど、プレーン味なら紅茶やコーヒーに溶かしてスイスイ飲める
バランサーのチョコ味買った!
— バーター (@output_various) March 13, 2021
かなり美味しかったから、また買おうかな〜#バランサーhttps://t.co/lwlDks0ldp
すごくおいしいってわけじゃないけど、健康によくてこの味ならいいっていう口コミが多いかも。
プレーンを紅茶やコーヒーに入れるっていう発想はなかったわ。次はプレーン味を試してみようかしら。
チョコ味も気になる!
バランサーの価格
バランサーは510g(30食分)5,184円(税込み)で販売されています。
1食当たり173円弱ですね。
もっとお得に購入したいなら定期購入がおすすめです。
税込み4,665円で購入することができます。1食当たり156円弱です。
送料無料で、毎回10%OFFで購入できます。
また、続けるほど特割で5回目以降は15%OFFになります。
とっても分かりにくいのですが、以下の公式サイトから通常購入でカートに入れると、買い物かご内のページで定期購入についてご案内されます。
そこから「定期購入に切り替える」にすれば定期購入ができます。
1回からでも休止・解約OKなので、1回だけのお試し購入でも定期購入がお得です。
まとめ
日々の家族の栄養バランスを考えることって大事です。
でもすっごく面倒なんですよね。
家族みんなが好き嫌いなくなんでも食べてくれるならいいですが…。
現実問題そうもいかないですよね。
マルチ栄養食バランサーはそんな主婦の味方です。