産後のイライラや落ち込みにおすすめ。AMOMAの産後バランスブレンドハーブティー

産後バランスハーブティー妊娠・子育て

出産っておめでたいことだし、赤ちゃんは文句なしにかわいい!

でもそれとは関係なく、なんだかイライラしやすかったり気分が落ち込んだりしやすくなりませんか?

その原因の一つはホルモンバランスの劇的な変化と言われています。

バランスが崩れているんだから仕方ない!と割り切ってはみるもののつらいですよね。

らくだもなんだかイライラが止まらない…。

そんなときに産後のイライラや落ち込みに効くお茶AMOMAの産後バランスブレンドを試してみました。

AMOMA産後バランスブレンドとは

産後バランスブレンドは、産後にイライラしやすくなった、気持ちが落ち込みやすいと悩んでいるママのためのハーブティーです。

妊産婦ケアの専門家と共に開発されたノンカフェインのお茶で、授乳中も安心して飲むことができます。

らくだはすでにAMOMAのミルクアップやミルクスルーブレンドを飲んで、ある程度の効果を感じていたので、イライラにも効くお茶があると知ってさっそく購入してみました。

おすすめポイント

  • ノンカフェイン
  • 無香料・無着色
  • 農薬を使用せずに栽培されたハーブを使用
  • 巡りをよくして内側からスムーズな母乳育児をサポートしてくれる

ノンカフェイン、無香料・無着色で、授乳中も安心して飲めるわね。

注意

ノンカフェインなので、妊娠中から飲んでおけば安心かな?と思うかもしれませんが、妊娠中やキク科アレルギーの方は飲めませんのでご注意ください。

妊娠8か月以降の方は安産のハーブティーと呼ばれるラズベリーリーフティーがおすすめです。

産後バランスブレンドの味

ラズベリーリーフとカモミールを中心に茶葉がブレンドされているので、リラックス感のあるカモミールの香りをまず最初に感じます。

ローズやレモンバーベナ、ラベンダーといったハーブのためか、後味はスーッとする感じがあります。

さわやかで癖のないハーブティーです。

気持ちを落ち着かせてくれるハーブがたくさん配合されているのね。

産後バランスブレンドの飲み方

基本の淹れ方

普通のティーバッグ紅茶と同じように飲み方は簡単です。

  1. ティーポットまたは大きめのマグカップにティーバッグを入れ、熱湯(90℃以上)を200~500ml注ぎます。
  2. 3~5分おいてからお飲みください。

この淹れ方の通りに淹れると、このような黄金色のお茶ができます。

1袋に30個のティーバッグが入っています。

おすすめの飲み方

1日1~3杯程度を就寝前やリラックスタイムに

産後バランスブレンドは好きな時に飲めますが、家事などがひと段落した後や昼食後、就寝前などのリラックスできるときにホットで飲むのがおすすめです。

カモミールの優しい香りで忙しいときにも癒されます。

実際に飲んで感じた効果

リラックスできる

ちょっと休憩しよう!と自分で落ち着く時間をつくろうと思うことができ、意識してリラックスタイムを作ることでイライラする回数が減ったように感じます。

ちょっとでもほっと一息つける時間って大切よね。

まとめ

産後は自分のことは後回しで、赤ちゃん優先の生活になっちゃいますよね。

仕方ないことだし、赤ちゃんはとってもかわいいし幸せなんだけど、なんかイライラする!ってだれにでもあることだと思います。

そんなとき、ちょっとだけ肩の力を抜いてお茶を楽しむ時間って大切だと思います。

それが気持ちを落ち着かせてくれるハーブだと思えば、なんとなく効果も上がるような気がします。

この調子でイライラすることが少しでも減ったらいいな。

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました