母乳育児で食欲が止まらない!食べる量は減らさずに低糖質パンとスイーツで質を見直し。

母乳妊娠・子育て

産後の食欲が止まらない…。現在の食生活

産後の食欲が止まりません…。

1日6食

6食の内訳
  • AM7:00 朝食
  • AM10:00 間食
  • PM1:00 昼食
  • PM3:00 間食(むすめが小学校から帰ってきてから一緒に食べる)
  • PM7:00 夕食
  • PM8:00 間食(むすめがお風呂に入っている間に、ばれないように口に放り込む)

一応時間を決めて食べると決めていますが、時にはどうしても欲求にあらがえずダラダラと食べ続けてしまうこともあります。

しかも1回に食べる量があきらかに多い!

ある1日の食事の例

ある1日の食事の例です。

  • 朝食:クリームパン、アンドーナツ各1個。ヨーグルト。ポトフ。コーヒー
  • 間食:チョコレートパン、牛乳
  • 昼食:おそば、芋ようかん、蒸しレンコン、赤かぶ漬け、みかん
  • 間食:ブルボンのバームロール3本
  • 夕食:ご飯、なめこの味噌汁、海藻サラダ、菜の花のおひたし、ベーコンソテー、ホッケの開き
  • 夕食後のデザート:板チョコ1枚

朝食に菓子パン食べすぎですね…。

食事を記録すると自動でカロリー計算をしてくれるアプリ「あすけん」で計算してみると、朝食だけでなんと958kcal

それなのにすぐにお腹が減って、10時にチョコパンまで食べてしまいました。

1日の合計で1681kcal過剰です。

あすけんは簡単に摂取カロリーがわかって、管理栄養士さんからのアドバイスも見られるので便利です。

授乳期間中は1日に約500kcalのエネルギーが自然に使われているそうです。

それを差し引いてもなんと1181kcal過剰摂取

授乳中とはいえ、いくらなんでも食べすぎ…。

夕食は結構気を使っていて手作りのものが多いですが、間食はお菓子やパンばかり。

これでは脂質や糖質の摂りすぎです。

栄養バランス悪すぎ…。

そろそろ対策を打たねば、やばい

今は体重には出てきてないけど、これから離乳食が進むにつれて赤子の母乳を飲む量も減ってきます。

すでに離乳食は始めていて、少し母乳を飲む量が減ってきたように感じます。

そろそろ何か対策を打たないとやばい時期です。

赤ちゃんに栄養を届けるためにも、食べる量を減らすのではなく質を見直すことにしました。

母乳を飲む量が減っても母の食欲は旺盛なまま!このままでは卒乳後、どうなってしまうか恐ろしい。

食べる量は減らさずに、質を見直す

食べる量はなかなか減らせないので、食べる内容を見直すことにしました。

朝食や間食で食べていた菓子パンやお菓子を栄養のあるものに置き換えます。

決めごと
  • 朝食:菓子パンはやめる。ご飯とお味噌汁など、手作りのものを心がける。疲れた時はベースブレッド
  • 間食:ナッシュのスイーツかベースブレッド
  • 昼食:できるだけ前日の夕食の残り物。疲れた時は出来合いのものでも可。インスタントラーメンも可
  • 間食:ナッシュのスイーツかベースブレッド
  • 夕食:今までどおり
  • 夕食後のデザート:カカオ70%以上のチョコかチーズ。たまにはそれ以外のチョコレートも可(チョコレート大好き)

1日の食事をこうすることに決めました。

朝食と間食は完全栄養食のベースブレッドで

ベースブレッドは以下の記事で紹介しましたが、おいしくて噛み応えがあり、かなり満足感が高いです。

子どもと一緒に食べられるし、完全栄養食なので栄養バランスはばっちりです。

※栄養素等表示基準値に基づき、脂質・飽和脂肪酸・n-6系脂肪酸・炭水化物・ナトリウム・熱量を除いて、すべての栄養素で1日分の基準値の1/3以上を含む。

2個で1食分なので、やる気が起きない時の朝食はベースブレッド1個とヨーグルトやスープにします。

そして間食で1個食べる、といった工夫をしています。

1個当たり200円以下なので、パン屋さんでパンを買うのと同じくらいと思えば、家計的にも許容範囲内です。

スイーツを食べたくなったらナッシュ

ベースブレッドのチョコやメープル、シナモン味も甘くておいしいのですが、もっとスイーツらしいスイーツを食べたいというときはナッシュの出番です。

低糖質のロールケーキやドーナッツ、ブランパンを定期購入しています。

ナッシュと言えば冷凍お弁当なのですが、スイーツメニューが充実しているんです。

ドーナツやチーズケーキバー、ロールケーキなどがあります。

特にロールケーキはしっとりとした生地にたっぷりのクリーム。

クリームは甘さ控えめで口に入れるととろけます。

これで1個につき糖質4.7g

パンもメニューにあります。

こちらのバンズパンは、なんと1個あたりの糖質量は2.4g

ふわふわで、コンビニの低糖質パンよりもおいしいです。

林修の今でしょ!講座でもローソンの低糖質パン、ブランパンが紹介されていました。

食物繊維たっぷりのブランパンと6Pチーズが免疫力を上げる最強の組み合わせだそうです。

それを聞いて、らくだもナッシュのバンズパンと6Pチーズを間食にしたりしています。

ナッシュの実食レビューはこちら。

置き換えた後の摂取カロリーが劇的に改善

こうして置き換えて「あすけん」でカロリーを確認してみました。

なんと過剰分のカロリーが500kcal以内に抑えられました!

食べる回数と量は変えていないのでストレスもありません。

しかもこの日の昼食はインスタントラーメンだったにも関わらず、です。

低糖質パンとスイーツは手軽な定期購入がおすすめ

低糖質パンやスイーツはコンビニやスーパーでも手軽に手に入ります。

でも、欲しいと思ってから買いに行くのは結構大変です。

小さい子どもがいると、行きたいときに行くことができず…。

そんな時は通販がやっぱり便利です。

ベースフードとナッシュは定期購入ができるので、買い忘れがありません。

ちょっと次回は違うものを試してみようかな、と思ったらマイページから変更も簡単です。

いったん止めたいときもマイページから簡単に停止できます。

定期購入の停止が簡単かどうかって、結構大事なポイントよね。

まとめ

授乳中は本当にお腹がすきますよね。

食欲に任せて大きくなってしまった胃袋

授乳を辞めたら一気に太ってしまいそうな気がします。

卒乳のときにいきなり食事を変えるのは難しそうです。

まずは内容を見直して、徐々に間食を減らしていきたいものです。

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました