最近、乾燥や毛穴が気になってきた40代前半のらくだ。
以前から気になっていた草花木果のトライアルセットを試してみましたので、レビューしていきたいと思います。
草花木果ライン
草花木果ライン(しっとり)を10日間試してみた
草花木果は以下のようなお悩みを持つ人におすすめだそうです。
- 毛穴が目立つ
- 化粧ノリがよくない
- 肌がくすんで見える
- カサつきが気になる

40代、乾燥肌気味のらくだにぴったりではないですか!
さっぱりとしっとりから選べますが、今回らくだはしっとりを試してみました。

トライアルセットの内容
届いた箱を開けるとこんな感じでした。

トライルセットの内容
- 草花木果 洗顔ミルク トライアルサイズ15mL(約25回分)
- 草花木果 化粧水 しっとり トライアルサイズ40mL(約20回分)
- 草花木果 マスクジェル トライアルサイズ25g(約40回分(美容液として使った場合))
- 草花木果 天然コットン(20枚入り、天然綿100%)
- マスクジェルエンリッチサンプル2包(2回分)
- 大人のニキビラインサンプル(化粧水と保湿液:さっぱりとしっとり各1包ずつ 計4包)

かなりたっぷりと使える内容になっています。
【草花木果】柚子の香りで毎日のスキンケアに癒しを
草花木果での基本のお手入れ
草花木果ラインの基本のお手入れは「洗う」「うるおす」「ととのえる」の3ステップです。
それぞれの使い方と使用感をご紹介します。
草花木果 洗顔ミルクで洗う
キメが細かく豊かな泡がうるおいを守りながら気持ちよく肌をリセットするステップです。

使い方
まず手と顔をぬらして手のひらに1円玉くらいの洗顔ミルクを取り、少量の水かぬるま湯を加えながらよく泡立てます。

私はもともと持っていた泡立てネットを使って泡立てました。
ふわふわでありながらしっかりとした泡ができあがりました!
この泡を、皮脂の多いTゾーンから顔全体を包み込むように広げてやさしく洗います。
最後に水かぬるま湯でしっかりすすいで、タオルでこすらずに軽く押し当てるようにして水滴をふき取ります。
使用感
液体を手に取った時はちゃんと泡立つかな?と不安でしたが、見た目よりも泡立ちがよく、泡立てた途端にゆずの香りがふわっと広がります。
泡はしっかりしていて洗い心地はもっちりとした感じ。かなり好きな感触です。
洗いあがりはさっぱり。だけどキュキュッとつっぱった感じはなく、洗った後のお肌はさらさらしっとりとした感じです。これはかなり気に入りました。
草花木果 化粧水(しっとり)でお肌をうるおす
古い角質を除きながら肌の奥までうるおいを補給し、肌を落ち着かせ、次の成分がしっかりと届くコンディションをつくるステップです。

使い方
まず中指と薬指の指2本にコットンをはさみ500円硬貨大の化粧水をとり、顔の中心から外に向かってコットンを滑らせるようにやさしく動かしながら肌になじませます。

コットンの表面や内部に茶色のつぶつぶが見えますが、これは天然の綿花の一部だそうです。無漂白の生成り(きなり)素材だからこその風合いですね。
とても柔らかい肌触りで、つぶつぶが肌に当たるという感じもなく、気持ちの良い使い心地でした。
使用感
こちらも洗顔ミルクと同じくゆずを感じます。
とろみ感があり、もっちりとした使い心地です。コットンがさらっとふわふわで気持ちがよく肌に浸透していく感じがしました。
角質除去のためにコットン使いが推奨されているんでしょうね。
化粧水をなじませた後、両手で包み込むように触ってみると肌が手の平に吸い付くような感覚があり、うるおいも感じられました。
べたつくわけではなくしっとり感がちょうどいいので、ちょっと乾燥気味ならくだの肌質にぴったりの使い心地でした。
草花木果 マスクジェルでととのえる
自然の有用成分をたっぷりと送り込み、健やかな肌へのととえるステップです。

使い方(美容液として使う場合)
化粧水で肌を整えた後、パール2粒分を顔全体になじませます。

頬を中心とした三角ゾーンは中心から外へらせんを描くようになじませるといいそうです。
美容液として使った場合の使用感
マスクジェルはぷるぷるしっとりとした感覚で、夏の時期でも気持ちがいいです。伸びがいいのでパール1粒分でも十分なように感じました。
春夏はパール1粒分、秋冬はパール2粒分という使い方でもよさそうな気がします。
しっとりだけどべたつかず、夜使って朝になってもしっとりさらさら感が続きました。これまたらくだの好きな使い心地。
使い方(夜のマスクとして使う場合)

マスクジェルは夜のマスクとしても使えます。
化粧水で肌を整えた後サクランボ1個分を顔全体にやや厚めに伸ばし、3~5分置きます。そのあとティッシュでやさしくふき取るだけ。洗い流す必要はなしです。

サクランボ1個分にはちょっと多かったでしょうか…(^^;)
この量を顔全体に伸ばして5分ほど置いてからティッシュオフしてみました。
この量だと、顔全体に伸ばしても手のひらに残ってしまいもったいないので、腕や足にも伸ばしてみました。
夜のマスクとして使った場合の使用感
使い心地としてはやっぱりティッシュオフした後も少しべたつき、てかてかした感じになりました。
ただ、翌日の朝はしっとりぷるぷる。推奨は週2回ですが、週末に1回くらいならやる気になるかもという感じです。きっと続けるとうる肌になれるのだと思います。
【草花木果】柚子の香りで毎日のスキンケアに癒しを
草花木果ライン全体の使用感
キメが細かくなった!という実感までは感じないけれど、使い心地がいい
全体的にゆずの香りがよく、癒されます。自然派が好きな方にはおすすめです。
天然素材を使うこだわりと、べたつかずしっとりぷるぷるした使用感を両立させているところがすごいと思いました。
10日間のトライアルではキメが細かくなった!などのお肌の変化への実感はあまり感じられませんでしたが、パンフレットのQAにあるように、効果を実感するには朝と夜つづけて1か月以上使うことが必要なようです。
でもトライアルサイズでも10日間続けて使って、まだ半分以上残っているので、最後まで使い続けたら効果を実感できるかもしれないので、そのときにまた追記しますね。
スキンケアモニターの肌のキメと水分量の変化については以下のように実証されています。

草花木果ラインの口コミ
私は使い心地がとてもいいと感じた草花木果ラインですが、ほかの人はどのように感じているのか気になったのでご紹介させていただきます。
#草花木果 #マスクジェル
— そうふぃ (@kerik0825) July 25, 2020
毛穴目立ちに
透明感のあるつるつる肌へ✨
しっかりと保湿でき
もっちり&しっとり
すべすべの肌触りで
ベタつきのない使用感🎵
柚子の香りも好き♥
洗い流さないマスクとして
角質ケアできるところが
お気に入り🎵
https://t.co/BXPH4qWto1
草花木果 レビュー
— 草花木果だいすき (@OmEGJgaaao2Rg5n) July 19, 2020
さっぱりさらさら
手に取って顔に伸ばしたらしっとりしていて乾いたらさらさらなんです。とてもいい感じです。
続きはこちらhttps://t.co/jL1qsXWorK
